こんにちは!
今日は子どもと一緒に9月のカレンダーを作りました
今回は芸術の秋、敬老の日、お月見、防災訓練、交通安全、七五三のイラストがあるカレンダーを用意しました。その中から好きなイラストを選び、色を塗り、祝日の日を書きました
今日は子どもと一緒に9月のカレンダーを作りました
今回は芸術の秋、敬老の日、お月見、防災訓練、交通安全、七五三のイラストがあるカレンダーを用意しました。その中から好きなイラストを選び、色を塗り、祝日の日を書きました
自由に自分で色を選び、集中して最後まで取り組む様子が見られました。
祝日を記入するときは、どんな日なのかも確認しながら行うことができました
カレンダーが完成した後は、おやつを食べました。
『梨のコンポートヨーグルト和え』です
梨を切るのは子どもにも手伝ってもらいました
上手に切って、切り終わると『出来たよー!』と嬉しそうに言う姿が可愛く、思わず笑みがこぼれてしましました
その後は、輪投げ遊びを行いました
店員さん役とお客さん役を順番に行いながら楽しみました。
『000ちゃん、頑張れー!』と応援すると嬉しそうに笑い、投げる姿がとても可愛らしかったです
すごい集中して行い、最後には全部のペットボトルに入れられるまで真剣に投げていました
一度全部のペットボトルに入れると、跳んで喜び、職員とハイタッチしていました。
その後も『もう一回やる!』と言って、何度も楽しそうに輪投げ遊びをしていました
坂口
0コメント