やってみよう!

こんにちは!

 

 

9月に入り新たなお友だちも増え、さらに賑やかになりました。今週も一週間、それぞれの子どもに合わせて楽しく無理なく、元気に過ごしていきたいと思います

 

モンラパンでは、子ども達と一緒におやつや夕飯作りを行っていく上で、モンラパンで使う専用のエプロンを作りたいと以前から考えていました。そして、通い慣れ始めたお友だちも増えたところで、少しずつエプロン作りを子どものペースに合わせて作り始めています。

 



 

 

最初は生地選び

 

 



 

 

生地は職員全員で『どれがいいかな』『これ可愛いな』と食事や色合いの優しいものを選びました。
子ども達にはここから、好きな生地を選んで作ってもらおうと思います

 

先週は子どもと一緒に取り掛かれるように材料や機器を見えやすいところに置きました。興味を示してくれるかな?どんな反応するかな?と待っていると、『これなに?』と気づくと聞いてくれました。

 

 



 

『ミシンだよ、知ってる?』などのやり取りをしながら話をすると、その子の気持ちがあまり前向きではなかったので、『エプロンって知ってる?』という所から会話を広げていき、以前に幼稚園やお家で使っていることを元気に話してくれました。

 

その日は会話をしながら、自分がモンラパンで使う生地を選び決めることができました。そして、『また今度、作っていこうね』と話をして終えることができました。

 

次回は、さらに環境やその子のタイミング、会話を広げていき、『やってみようかな』『やる!』という気持ちになれるよう関わっていきたいと思います。

 

 



 

 

 

 

坂口

放課後等デイサービス ほどがやモンラパン

横浜市保土ケ谷区JR横須賀線保土ケ谷駅近く、アットホームな雰囲気の中、生きる力を身につける放課後デイです。

0コメント

  • 1000 / 1000