☆七並べ☆

こんにちは!

 

 

12月も気が付くと半月が過ぎており、今年も残り12日となりました
モンラパンでは子ども達を季節を感じたり、12月ならではの行事に触れながらゆったりと楽しく過ごしています

今週で子ども達も冬休みに入り、冬休みに入ったら子ども達も一緒に大掃除をやってみようと考えています日頃遊んだり、休んで過ごしている部屋を一緒に綺麗にしていきたいと思っていますが、果たしてどんな反応を示してやってくれるのか…と今から楽しみです

 

 



 

今日は今月始めた『トランプゲーム』でやり始めた“七並べ”での様子をご紹介したいと思います!

トランプゲームを始めてから、活動の中で一度は開催されていたトランプ遊び♪

 

『神経衰弱やりたい!』

『うん、やろっか!』

 

というやりとりが幾度となく繰り返されていました

少しずつ子どももゲームの回数を重ねて慣れ始め、勝つ経験も増えた頃に『ババ抜きってやったことある?』と聞き提案すると『やってみる!』という返事が返ってきました

 

いざ、ルールを伝えながら遊びを進めていくと楽しそうに神経衰弱とは違った表情を見ることができました。

 

"どんなカードを持っているか言わない・見せない"

 

 

 

     


という話をしてから、真剣な表情でじっと自分のカードと相手のカードを見る姿が可愛らしかったです

 

そして、ババ抜きの次に始めたゲームは『七並べ』でした

こちらも説明しながら始めましたが、ルールを理解すると面白そうにゲームに参加していました!
ババ抜きよりも楽しかったようで、それ以降は『七並べ、やろう!』という事が増えました

 

 



手に収まりきらないカードを一生懸命に持ち、職員と勝負することを楽しんでいます

 

ゲームの中で発する言葉も『ありがとう!』『よかったね』『おめでとう』と、自分が勝った時にかけてもらった言葉を発することが多くなり、数週間の中での成長を感じています

 

 



もちろん、悔しいという気持ちもあるようですが『次は勝つぞ~!』と言って次のゲームがまた始まります

 

実は他にも『ブタのしっぽ』などのゲームも行ったのですが、今は『七並べ』が一番楽しいようです!

 

 

 

 

坂口

放課後等デイサービス ほどがやモンラパン

横浜市保土ケ谷区JR横須賀線保土ケ谷駅近く、アットホームな雰囲気の中、生きる力を身につける放課後デイです。

0コメント

  • 1000 / 1000