子ども達を待ちながら…☆

こんにちは!

 

子どもがモンラパンに来る前の時間は職員でのミーティングも行っています
モンラパンがオープンしてから、通ってくるお友だちも増えてきました。その中で、子ども達への関わりや必要な環境などの話し合い、職員同士の共通理解ができるように心掛けています

 



 

そんな今日の話し合いは子ども達のことから、環境についてなど、今後出来ることなど、話を始めると職員一人一人の思いがより一層膨らんでいくのを感じましたオープン前から“やっていこう”“やってみたい”と思いっていたコトも、今の子ども達にこういった形であれば、経験させられるという事も見えてきました

 

全員で話せる貴重な時間は、とても有意義なものになりました
毎回話し合える時間があると、共通理解することの大切さを再認識することができます。子ども一人一人に必要な関わりや対応を理解し、統一することで、子どもが安心して過ごせることにも繋がっていくからです

 

 



 

話し合いの中で、季節の変わり目があり、子ども達の体調管理をしていく上で、日ごろの中で基礎体力を上げられるといいな、という点も出てきました。

 

そして、職員自身も体力アップしていきたい‼‼
今後は遊びや日頃のなかで取り入れられる運動を工夫し、楽しみながら行えることを一番に考え、取り入れていきたいと思います。職員も子ども達に負けないよう頑張っていきます

 



 

最後に職員が癒された、可愛い小鳥を紹介させてください

名前は、≪シマエナガ≫です

 



 

 

雪の妖精と呼ばれています
見れば見れるほど、キュンとしてしまう可愛らしい顔をしています

 



 

 

検索すると、動いている所も観ることが出来ます
気になった方は、ぜひ検索してみてください

 

 

 

坂口

放課後等デイサービス ほどがやモンラパン

横浜市保土ケ谷区JR横須賀線保土ケ谷駅近く、アットホームな雰囲気の中、生きる力を身につける放課後デイです。

0コメント

  • 1000 / 1000