管理者増田です。
保土ケ谷はその昔、宿場町でした。
保土ケ谷はその昔、宿場町でした。
程ヶ谷宿(ほどがやしゅく、ほどがやじゅく、保土ヶ谷宿とも書く)は、東海道五十三次の4番目の宿場である。東海道では武蔵国最西端の宿場町である。
wikipediaより
そんな歴史ある保土ケ谷で毎年10月に行われる宿場まつりに、今年も行ってまいりました!
宿場まつりの良いところは、
地元のお店や有志の方の出店がメインなので、
安くて美味しいものがたくさん食べられるところです
こちらは保土ケ谷宿場まつりのゆるキャラ宿場くん。
(背中に保土ケ谷)
実は私が今住んでいるところは、なんとお祭り会場の中にあるマンションなので、
うちから出るだけで美味しいものが手に入る、夢のような2日間でした。
昨日のステージには楽しんごさんが来ていましたよ。(楽しんごさんは保土ケ谷出身)
こんなにムキムキでしたっけ?ちょっと驚き。
おまつりの会場ではいつもの顔やちょっとお久しぶりの顔、
そしてモンラパンのお友だちやスタッフ、
たくさんの人に会うことができ、とても嬉しかったです。
来年はモンラパンで出店を目指してみようかな?
ちょっと子供たちと話してみようと思います。
放課後等デイサービスほどがやモンラパン
神奈川県横浜市保土ケ谷区帷子町1丁目31番地107号
045−444−9016
横浜市指定事業所番号 第1450600257号
平日 13時〜18時30分
学校休業日 10時〜16時
0コメント