こんにちは!
普段の生活の中でも“お金の使い方”を経験できるように、子どもと一緒に夕飯のお買い物やおやつを一緒に買いに行くことがあります!
そして、先週はモンラパンの中で、『お店屋さんごっこ』をして、自分の買いたいものと、実際に持っているお金でどれだけ買えるのか、ということをやりました
今回モンラパンで開かれたお店は“駄菓子屋さん”です!!
職員が“お店”の準備をしていると興味を示して見始めていると、気になるお菓子があると目をキラキラされて『これ食べる!』と言って手にしていました。
『まだ準備中だから、まだだよ』などと声を掛けると元の場所にきちんと戻す姿もありました
普段の生活の中でも“お金の使い方”を経験できるように、子どもと一緒に夕飯のお買い物やおやつを一緒に買いに行くことがあります!
そして、先週はモンラパンの中で、『お店屋さんごっこ』をして、自分の買いたいものと、実際に持っているお金でどれだけ買えるのか、ということをやりました
今回モンラパンで開かれたお店は“駄菓子屋さん”です!!
職員が“お店”の準備をしていると興味を示して見始めていると、気になるお菓子があると目をキラキラされて『これ食べる!』と言って手にしていました。
『まだ準備中だから、まだだよ』などと声を掛けると元の場所にきちんと戻す姿もありました
準備が出来、お金をもらったらお買い物が開始しました♪
最初は、『これと、これと、これにする!』と元気に言っていましたが…
よく見ると予算オーバー
『今、いくら持ってるんだっけ?』
『これはいくらですか?』
『あといくら買えますか?』
などのやりとりを行いながら、最後に決めたのは一番最初に食べたいと言っていた電車のグミでした。
自分のものを買い終えると、今度は店員さんに挑戦していました。
『いらっしゃいませ~』
『どれにしますか?』
『あと、いくら分買えますよ』
などと、声を掛ける姿がとても可愛らしかったです
みんなが買い終えると、『いただきます!』の挨拶で美味しくいただきました!
最初に自分で決めた、電車のグミを美味しそうに嬉しそうに食べていました!
お店屋さんごっこすることで、その子の新たな一面も見れたりと楽しい時間でした。
また、今度次は違うお店屋さんをやってみたいですね!
坂口
0コメント