こんにちは!
今日から11月が始まりますね!
子ども達と過ごしていくと月日が経つのを早く過ぎるように感じます。季節も少しずつ秋から冬へと移り変わっていく中で、ますます寒くなっていきます。子ども達と体調に気をつけながら、楽しく無理なく過ごしていきたいと思います
10月最後の日、10月31日はハロウィーン当日でしたね!
モンラパンでも子どもと一緒にハロウィーンパーティを行いました
その日は、子どもが少し疲れている様子があり、ゆったりしてから始めました
まずは、パンプキンのメダルの宝探しゲームを行いました
ゲームに参加する3人が自分でホワイトボードに名前を英語で書き、一人は審判役をしました。
今日から11月が始まりますね!
子ども達と過ごしていくと月日が経つのを早く過ぎるように感じます。季節も少しずつ秋から冬へと移り変わっていく中で、ますます寒くなっていきます。子ども達と体調に気をつけながら、楽しく無理なく過ごしていきたいと思います
10月最後の日、10月31日はハロウィーン当日でしたね!
モンラパンでも子どもと一緒にハロウィーンパーティを行いました
その日は、子どもが少し疲れている様子があり、ゆったりしてから始めました
まずは、パンプキンのメダルの宝探しゲームを行いました
ゲームに参加する3人が自分でホワイトボードに名前を英語で書き、一人は審判役をしました。
自分の名前を教えてもらいながら、英語で書きました!
見つけたメダルには数字が書いてあり、見つけたメダルの点数が高かった人の勝ちでした
一度行うと「もう一回やる!」とリクエストして楽しんで探す様子がありました。
勝ったお友だちからお菓子の片手掴みをしました!「よーし」と言って、沢山掴んでいました
宝探しが終わると「モンスターダンシング」を楽しみました
音楽が流れている間だけ、踊ったり動いていいのですが、音楽が止まったら静止する
最初は職員が音楽を止めるのを行いましたが、2回目以降は音楽が止まった時に静止できずに動いた人が行いました。
子どもも職員も声を上げて笑って、楽しむことが出来ました。
次に行ったのは、「マーブルチョコチョップスティック!」
お箸の訓練にもなり、お箸でチョコを挟むのは難しく、「難しい~」と言いながらも最後まで諦めずに集中して行っていました。
そして最後に行ったのは、「目玉運び」
スプーンで落とさずに、リレー形式で行いました。落としたら座っていき最後に残った人の勝ち!
スプーンを次の人に渡す時が難しかったですが、ゆっくり落とさないように考えながら行っていました。
全てが終わると「楽しかったね」と話しながら、一休みをしました。
沢山動いたり、手先を使ったりと楽しみながら、ハロウィーンを感じ過ごすことが出来ました
坂口
0コメント