おやつ作り♪

 
こんにちは!
 
 
 
早いもので6月に入り、1年の半分の時が過ぎたという事に驚きを感じますビックリマーク
新年号になってからは1ヶ月…とどこか例年と違う流れで時が過ぎているように思いますキラキラ
 
モンラパンでは、6月は梅雨ならではの遊びを楽しんだり、室内で思いっきり身体を動かしたり、次の季節への移り変わりへ期待が持てるような活動を行っていこうと考えています。そして、変わらず『食』にも触れていけるように子ども達とデザートや夕食作りのお手伝いを行なっていきたいと思っておりますニコニコ
 
 
今日は『おやつを作ろう!』の週に子ども達と作ったおやつについてお話したいと思います。
 
1つ目は、ホットケーキミックスでできるクッキー作り!
2つ目は、米粉を使ったベビーカステラ作り!
 
 
クッキー作りで使用したものは、こちらです音譜
 
・ホットケーキミックス     200g
・バター            60g
・砂糖             60g
・牛乳             100cc
 
最初に材料を確認してから、大きめのボールに材料を入れていき順番に混ぜていきました。
あまり興味のなかったお友達も他のお友達がやっているのを見て、やってみる!と言って、順番に混ぜるのを行う姿がありましたビックリマーク
 
混ぜた当初と生地がまとまっていくと、生地の様子が変わりその変化も子ども達に見てもらいました。生地が変わった事に『本当だぁ』と言って触れてみる姿も見られました。
 
型抜きを行う前には、生地をラップに包み冷蔵庫で15分程寝かせています黄色い花
生地を寝かせてから、今回は1人1人が落ち着いて行えるように順番に分けて行なっています。
 
いくつかある型の中から、子ども達が自分で型を選び一緒に型抜きをやりました音譜
 
 
 
 
 
 
 
型抜きしながら『これはお母さんにあげるの!』と言いながら送る相手のことを思い浮かべる様子もありました。
 
 
オーブンに入れるのを職員と一緒に行いたいというお友達もおり、職員と一緒に気をつけてオーブンに入れ、スイッチを押していますひらめき電球
 
オーブンに入れた後に中の様子を見守る姿がともて可愛らしかったです!!
 
 
 
 
ベビーカステラで使用したものはこちらですルンルン
 
・米粉              200g
・砂糖              30g
・牛乳              200g
・卵               2個
・ペーキングパウダー       小さじ2
 
子ども達には、小麦粉に似てるが米粉の事や他の材料の説明をしました。
それぞれに興味を持つものは違いましたが、やる!という気持ちを持って参加してくれていましたひらめき電球
 
 
 
 
 
 
 
卵割りは『やりたい!』というお友達が2人だったのでお願いし、他に材料を入れる、混ぜる、など分担をしながら進めていきましたが3人で順番を守り行う姿がありました!
 
材料を全て混ぜたら、後は焼くだけ!
という事で子ども達も、集中して取り組むことができました。
 
 
 
 
今回はホットプレートのたこ焼きを焼くこと出来るプレートを使って作っています。
生地を実際に流し入れたのは職員ですが、側で興味を示してみたり、焼けてくるいい匂いに誘われ近くで見たりと完成するまでの過程を見る様子もありましたクローバー
 
 
今回のおやつ作りは、おやつを食べて少し休んだ後に作っています。その為、作ったものを一つ試食はしたものの残ったものは『おみやげ』としてお家に持って帰っていますビックリマーク
自分で作ったものを持って帰り、お家の人に『ありがとう』や渡した時にお家の人が嬉しそうな表情をしたことが『嬉しかった』と教えてくれる姿もありました照れ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
坂口ヒヨコ
 

放課後等デイサービス ほどがやモンラパン

横浜市保土ケ谷区JR横須賀線保土ケ谷駅近く、アットホームな雰囲気の中、生きる力を身につける放課後デイです。

0コメント

  • 1000 / 1000