こんにちは!
先週の後半は、気温の変化が多く“肌寒い”と感じる時が多くなったように感じます。少しずつ空気も夏から秋へと移行していますね。特に感じるのが、日が沈むのが早くなったことです
少し前までは、夕方でも明るいと感じていたのが、ここ数日で、暗くなるのがぐっと早くなったように思います。
これからは、秋の季節を味わい、感じながら、子ども達と色々なことをして過ごしていきたいと思います。
秋と言えば、読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋といろいろありますが、モンラパンでは子ども達と一緒に夕飯作りで秋の味覚を味わえるご飯を作りました
今回作ったのは、きのこご飯!
先週の後半は、気温の変化が多く“肌寒い”と感じる時が多くなったように感じます。少しずつ空気も夏から秋へと移行していますね。特に感じるのが、日が沈むのが早くなったことです
少し前までは、夕方でも明るいと感じていたのが、ここ数日で、暗くなるのがぐっと早くなったように思います。
これからは、秋の季節を味わい、感じながら、子ども達と色々なことをして過ごしていきたいと思います。
秋と言えば、読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋といろいろありますが、モンラパンでは子ども達と一緒に夕飯作りで秋の味覚を味わえるご飯を作りました
今回作ったのは、きのこご飯!
まずは、子どもと一緒にきのこをさいて、食べやすい大きさにしました!
使ったきのこは、エリンギとしめじです。
その次に、炊飯器に具材を入れました!
さいたきのこと一緒に、だし汁も入れています。
そして、完成したのがこちらです
きのこご飯、鮭のちゃんちゃん焼き、青菜お浸しです
秋の味覚がたくさん入った夕食でした
実は、鮭のちゃんちゃん焼きで使っているお味噌は、職員の手作りのお味噌です『OO先生の作ったお味噌、美味しいね』と話す様子もありました
坂口
0コメント