スクラップブッキング♪

こんにちは!
 
 
お天気が不安定な時もありますが、日中は『暑い』と感じる日が多くなったように思います。これから梅雨に入っていきますが、暑さはどんどん増していくと思いますので水分補給を十分に取りながら過ごしていきたいと思いますビックリマーク
 
今日は先日子ども達と一緒に作った『スクラップブッキング』についてお話ししたいと思います。
 
スクラップブッキングで作ったのは、好きな写真が4枚飾れるアルバムです。
アルバムとなる部分は職員が用意し、子ども達はアルバムについている紐を選ぶ所から行いました!土台となるアルバムが決まると、次は画用紙選びです。
 
好きな色の画用紙を自分で選び、その画用紙を好きな形に切り、好きな形の切りになるようにしましたひらめき電球
 
今回使ったものはこちらです!
 
・アルバム(厚紙、紐で職員が作って用意しています)
・色画用紙
・ハサミ
・両面テープ
・糊
・シール
・花、リボン、ボタン飾り
 
 
 
 
 
 
アルバム、色画用紙を決めるとどんな形にしたいか考えました!
子どもがイメージしやすいように切ってある色画用紙も用意しましたが、切る形を描いた見本を見せると1人1人がこれがいい!などと言って、楽しそうに取り組む姿がありましたニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
 
画用紙を着る形を決め描いた後は、ハサミで切ると自分の選んだ形の切り絵が完成しましたクローバー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、切り絵をアルバムに両面テープで貼っていきました。
 
アルバムに自分で作った切り絵を貼り付けると写真を貼る場所を伝え、シールや飾りをつけて良い所について話をしてから、1人1人が飾り付けを行いました。
 
可愛いシールの中から貼りたいものを選んだり、好きな飾りを選んて好きな所に張っていました!
 
完成すると嬉しそうに職員にそれを見せる姿がとても可愛らしかったです音譜
今回は写真を貼れる状態の所まで完成させました流れ星
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
当たり前ですが、作っている過程で同じようなシールを使っても貼り方が1人1人違うので、完成すると『その子らしさ』が出ていましたニコニコ
こういった製作での過程を通して、子ども達の感性やそれぞれの成長段階も感じられます。その為、一旦説明を終えると子ども達の作っている過程を見守る職員も楽しませてもらいましたキラキラ
 
 
子ども1人1人が楽しそうに、のびのびと製作をする姿を見る事が出来てよかったと感じます。これからも子どもが楽しめる活動を考えたり、工夫していきたいと思います。
 
 
 
 
 
 
坂口ヒヨコ

放課後等デイサービス ほどがやモンラパン

横浜市保土ケ谷区JR横須賀線保土ケ谷駅近く、アットホームな雰囲気の中、生きる力を身につける放課後デイです。

0コメント

  • 1000 / 1000